
ママ友同士のグループLINEに嫌気がさしているあなた!私もグループLINEをしていますが、無限ループのように終わりませんよね。
“返信しないと…” “既読スルーしたと思われたくない…” などと思いつつも、暇さえあればなるLINEの通知音にもううんざり!
私も「うざい!」と感じて、全部脱退してしまいたいとまで思いました。
でも今現在は、うまくグループLINEを使えている気がします。私がそこに至った体験談をお話ししようと思います。 >> 続きを読む
ママ友同士のグループLINEに嫌気がさしているあなた!私もグループLINEをしていますが、無限ループのように終わりませんよね。
“返信しないと…” “既読スルーしたと思われたくない…” などと思いつつも、暇さえあればなるLINEの通知音にもううんざり!
私も「うざい!」と感じて、全部脱退してしまいたいとまで思いました。
でも今現在は、うまくグループLINEを使えている気がします。私がそこに至った体験談をお話ししようと思います。 >> 続きを読む
部活の中での出来事は、保護者にはなかなか分からないことが多いですよね。
そんな中で一方的に「うちの子がいじめられてる!」と騒ぐママ友がいたら…大変ですよね?!
実際、私はそんなトラブルにあいました。
その時どのように対処したか、また、そこから学んだこと等をお話ししたいと思います。 >> 続きを読む
子供の部活。運動部だと余計に、保護者との関わりがあります。特に先輩・後輩のママ友トラブルってあるあるですよね!
私も中学生の子供がいて、そんなトラブルに直面。でも今、長いことかかって…ようやく両者が和解のきざしが見えてきました。
実は私は「保護者会長」で、ママたちの間のトラブルを見ないふりをするわけにもいかなかったのです。
ちょっと先輩ママ目線からですが、トラブル解決までの体験談と、アドバイスをお話ししますね。 >> 続きを読む
中学生になるとあるのが、部活です。今は部活も私が学生の頃とは違って、保護者が参加するというか、協力が必要なものって多いです。
部活でのトラブルって、何かしらありますよね。通常 最初は子供の中からスタートしますが、それに親が関わってくるとママ友がヒートアップして、鎮火しないパターン!実は私のまわり、今まさにヒートアップしてます(苦笑)
そんな部活でのトラブルの中、私が試みている、ママ友が関わっている場合の対処や関わり方など、体験談をお話ししたいと思います。 >> 続きを読む
2年前のこと。子供が小学校の高学年のとき、運動をさせようとサッカーを習うことにしました。
それは良かったんですが…子供が楽しくサッカー練習をしている間の、ママ友との付き合い、話の内容に、私ビックリしたんです。
それが何かって、ちょうどその頃テレビドラマでやってた マウンティング っていうものだったわけなんですよ!
マウンティングする人って、いったいどんな心理でしているのかって思いますよね。私の体験談と、そんな人がいる場合どうしたらいいかを、お話ししていきます。 >> 続きを読む
しばらくお付き合いを続けてみたものの “このママ友とは合わないかも…” “いっしょにいても空気がぎこちないな…” と思ってしまったあなた。どうしていいか、対処に困りますよね😣
実は、私もそんなママ友がいたんです。
でも私は、そのママ友との間にあったことを通して「ママ友とはどうお付き合いするべきか?」ってことを学んだように思います。私の体験談をお話ししますね。 >> 続きを読む
今あなたにはママ友っていますか? 私は一応います。
でも、週末に集まってホームパーティーや何かをして過ごしたり、平日のあいた時間にいっしょにランチやお茶してっていう関係ではありません。
なぜって? そこまで付き合うのが面倒くさいっていうのもあるし、週末の時間は子供と家族で過ごしたい、気を使いたくないっていうのが一番の理由です。
平日もランチする時間があれば、家のことをしたいしって思ってしまうんですよね。
でもそんな私が、どうしてママ友と付き合いをもつようになったか、ママ友が必要だ!と感じた体験談をお話しします。 >> 続きを読む
中学生になった私の子供。中学生だと部活もあるし、小学校の時からスポーツの習い事をしていたので、今まで週末は練習試合や大会と、ほぼ予定が入っています。
ということは…バスが出るときもあるけど、送迎を毎回のようにしなくちゃいけないんですよね。私は週末休みの仕事だから、送迎は毎回出来ていますが、出来ない人ももちろんいます。
ましてや、兄弟がいるお家だと、学校行事と重なってしまって送迎出来ない!ってこともしばしば。そんな時は決まって「うちの子も乗せてって~!」 >> 続きを読む
私は20歳で1人目を出産し、2人目もすぐ産みました。なので子供が小学生の時、私は20代でした。でもまわりのお母さん達は、ほとんどが40代。
私は、子供が小学生になって知り合った40代のママたちからの何気ない言葉に困惑したり、歳が離れていることでの差別的な言葉に、どうしたら良いか悩んだ時がありました。
あなたはどうですか?40代と歳の離れたママ友っていますか? 私と同じような思いをしているあなたに、私の体験談と対処法をお話しして行きますね。 >> 続きを読む
せっかく出来たママ友。でも仲良くしているうちに、“あれ?” ってこと、あなたはありませんか? 私はたびたびあります。
事あるごとに、プレゼント、お礼、お土産。それも “ちょっとそこまでは” って、気が引けちゃうレベルのものばかり。
それに自分も合わせないと、これから仲良く出来ないかも…。それに見合うものを返さなきゃ!! ってなってくると、本当に大変です。
そんなことが何回も続くと、もはやママ友って何なのか?すら分からなくなりますよね。そんなあなたに、私の体験談、私がどのようにしたのかをお話しします。 >> 続きを読む