
“専業主婦なのに、何でこんなに家事が進まないの?” とお悩みのあなた!その理由は何か、考えたことがありますか?
完璧主義? 自分に課している家事が多過ぎ? ――もちろん、それらも原因ではありますが、一番は「私にはたっぷり時間はあるから♪」と時間配分を考えずに、家事をやっているからじゃないでしょうか?
そんなあなたに、対処法をお教えしたいと思います!これは、後々もし外で働き出したときにも役に立ちますよ^^
スポンサーリンク
あれ?時間はあるはずなのに…
新生児はもちろん、未修園児を抱えているママは話が別ですよ。
24時間体制の育児と同時進行の家事は、はっきりいって進みません…。
毎日、スッキリせず歯がゆい思いをしてると思います😭みんな思ってます!あなただけじゃないです💪
== でもでも! ==
このとき考えますよね。“この子が幼稚園に行ったら、ぱっぱと家事が進むのに…” と。
でも・・・案外、そうでもないんです😢
“さあ、子供は行ったし!ちょっとだけのんびりしてもいいよね~“
と、ソファーに座ってしまったら最後!!気付いたら、お迎えの時間なんてことに…。
インターネットを見てた
テレビを観てた
ゲームをしてた
専業主婦は、早朝から深夜まで家事という仕事があるので、
“まとまって休めるこのときくらい、自分のやりたいことを!”
その気持ちよ~く分かります😌・・・ただそれをした結果、どんな気持ちになりましたか?
スッキリしましたか?
実際のところ、たまってしまっていた家事にうんざりしたり、無駄な時間を過ごしてしまったと後悔したり…。
せっかく好きなことをやったのに、残ったのは疲労感だけだったり。
その後慌てて、たまった家事を夕方からやり始めたら、何だか結局のところ、絶え間なく家事をやっていたような錯覚におちいってしまう…
・・・な~んて感じで(>.<)
結局のところ、生活に「充実感」を感じることができないと、好きなことをやっても意味がないのです!
時間配分はまず週単位で考えよう!
そこで、主婦にとって大切なのが「家事の時間配分」です。
その日一日の家事の時間配分を考える上で、ポイントになるのは、まず1週間単位でスケジュールを確認すること!
毎日まったく同じローテーションでは、回って行きませんからね。
案外、専業主婦も日中に予定が入ってますよね。
子供の行事(年によっては役員の仕事も)、通院、ママ友との約束、習い事、その他イレギュラーな予定を把握しておくことで、
「今週は完全にフリーの日は何曜日ね!」
って、分かりますよね。そこに、時間のかかる家事を入れ込みます。たとえば、
*丁寧に掃除をする
*おかずを多目に作っておく
*デリケートな物を手洗いする
のようなこと。
そして、予定のある日は、最低限の家事だけをする😌
こんなふうに、事前に家事の大まかなスケジュールを決めておけば、まず安心です😊
予定のない日の家事は早く終わらせる!
更に、フリーの日は「ご褒美制」で😊
子供を幼稚園や学校に送り出したら、即!家事をやります。
一度座ったら、動き始めるのに時間がかかってしまいますからね。洗濯、掃除、買い物、夕飯の下準備…などなど。
そして、自分の中で決めた家事が終わったら→→あとは好きなだけご褒美を💐
たとえば9時に子供を送り出したら、その後すぐに家事に取り掛かり、お昼までに予定してた家事を終わらせます。
そして、お迎えの14時までは、ご褒美としての「自由時間」に!
まあ、子供が帰ってくるまでの、ほんの数時間なんですけどね。
やるべきことをやってから自由時間を持つと、充実感が全然違いますよ!
とにかく、家事は全面的に前倒しでやってしまいましょう~(*^-^*)b
時間配分も1つのスキルになる!
それでも慣れてしまうと、充実感が薄れてきてしまうかもしれません。
…実際、これを実践して数年が経った私は、気付いたら無気力に襲われていました😣
その後の打開策ですが!!
パートで短時間、外に出て報酬を得られる仕事を持つのも1つの手です。(これは小さい子のいるうちには、なかなか難関が多いですよね😣)
でも今は、外に出なくても、インターネットで仕事ができる時代です!
在宅ワークも、昔のような内職ではなく、本当にいろんな種類の仕事があります。
これを探して、やるのも1つの手ですよ!生活の充実度は全く変わります。
ただ在宅ワークは隙間時間に行えるのが利点ですが、その分、
「そのための時間を、一日のうちのどこに入れ込むか?」
――しっかり自分で時間配分を決めないと、結局、家事と同じようにダラダラやってしまい、充実感とはほど遠いものになってしまいます😢ご注意を!
より高度な時間配分を行うための管理が必要です。
でも、それができれば、あなたの立派なスキルになりますよ!
今、専業主婦だとしても、一生専業主婦でなければならない時代ではありませんよね。
いつか外に働きに出るかもしれない。自分の意思で、専業主婦と兼業主婦を行き来できる時代です🙆
そのときに、この家事の時間配分をし、実践できていることが強みになりますよ!
無計画にダラダラ仕事をやっていたら、評価も下がりますし、貴重なあなたの時間がもったいない!
主婦業をしながら働くならば、尚更ですね😌
~今、主婦をやっていて、“家事の時間配分ができてないなぁ…” と感じるなら、すぐに見直してみましょう。
生活の「充実感」が変わります!
それこそ、生きるモチベーションすら変えてしまうかもしれませんよ(^.^)