
声が低くて、普通の歌はキーも雰囲気も合わない…とお悩みのあなた!
でも高い声と言うのは、ずっと聴いていると疲れます。カラオケで1曲なら「高いきれいな声ね」って言えても、3曲も続くともう迷惑の域に…>.< でも低い声、幅のある声、厚みのある声なら、何曲でも心地よく聴いていられますよ!
今回は、ピアノ講師である私が、そんなあなたの強みを最大限にいかし、しかも歌いやすい英語の歌を選んでみました!
女性ボーカル曲もありますが、男性が歌ってもステキな物です。洋楽はメロディーがキレイですので、ぜひ思い切ってトライしてみて下さい♪
スポンサーリンク
低い声ならでは!あなたの声が映える!男性曲10曲☆
1.16 Tons♪
テネシー・アーニーフォード(1955年)
プラターズ(1960年)
低音と言えば、まずこの曲が浮かびます。テネシーが1955年に、ビルボード1位を取った後も、色々な人がレコーディングしました。その中でプラターズが、群を抜いて「低音」で勝負しています。
地獄の底から聞こえるような声、重さも十分あり響きもある、ちょっとマネできる人はいないかもしれませんが、一度聴いてみて下さい。間違いなくシビれます!
歌の内容は、炭鉱夫が、来る日も来る日も重労働で、あーやってられないなぁ、という歌です。イントロが特徴的です、あとはリズムに乗って歌い進んで行けばOK!
2.Mr. Bass Man♪
ジョニー・シンバル(1963年)
少年(ジョニー・シンバル)がベースマンにベースの弾き方を教えてもらうという設定の歌です。このベースマンはボンボン・・・と低い低い声で、ベース(楽器)の音まで真似て歌っています。
二人の掛け合いもほほえましいけれど、印象に残るのは何といっても、このベースマンの声。
少年の声と一人二役で歌っても良いし、高い声は誰かにやってもらっても良いですね。楽しい歌ですから、まずは聴いてみて下さい。
※「Larry Hooper&Kenny Trimble」バージョン
3.Washington Square♪
ヴィレッジ・ストンバーズ(1963年)
日本でも大ヒットして「ワシントン広場の夜は更けて」の日本語歌詞で歌われました。洋楽だと知らないで歌った人も多いかと思います。
単純なメロディーで歌いやすいけれど、カッコイイ歌です。慣れたら。イントロも自分の声でやってみましょう!1番だけ英語で歌い、あとは日本語でというのも面白いですね!
※「The Ames Brothers」バージョン
4.Mandom♪
ジェリー・ウォレス(1970年)
原題は「Lovers Of The World」といいますが「マンダム~男の世界」と言わないと分からないくらい「マンダム」として知られています。
チャールズ・ブロンソンのコマーシャルが一世を風靡し、この曲は日本で爆発的に売れました。
歌い終わってあご髭を撫でながら、「ウ~ン マンダム」と、渋いダミ声でセリフを言うところまでやるのが、定番です!
5.I Really Don’t Want To Know♪
メリー・フォード(1953年)
分類としてはカントリーに入りますが、甘く歌うとロマンティックな歌ですので、多くのシンガーがカバーしています。
邦題は「知りたくないの」、菅原洋一さんのヒット曲として知られています。
内容は、題名そのままです。あなたの過去に誰がいてどんなことがあったかなんて、(とても気になるけれど)知りたくないわ、という内容です。
易しいメロディー、易しい英語です。音も出しやすい高さです。あなたに合った無理のないキーで歌って下さい。
※「Eddy Arnold」バージョン
6.It’s Impossible♪
ペリー・コモ(1971年)
「太陽に空から消えろと言ったって無理、打ち寄せる波に来るなと言ったって無理、泣いている赤ん坊に泣くなと言ったって無理、それと同じように、あなたを愛さないなんて不可能なこと、それくらいあなたを愛している」という内容です。
ペリー・コモがソフトに歌い上げるこの美しいバラードは、多くのシンガーがカバーしていて、それぞれ素敵なので、是非聴いて参考にしてみて下さい。
7.You Belong To Me♪
ジョー・スタフォード(1952年)
「遠く離れていても、何があってもあなたは私のもの」という歌です。男性が歌っても女性が歌っても素敵です。
ただし低い声でなれば魅力が出ません!気負わずに力まずに、素直に歌えば成功間違いナシ!気持ちよく歌えるお勧めの一曲です。
8.All The Way♪
フランク・シナトラ(1957年)
シナトラの主演映画「The Joker Is Wild」のテーマソングです。この歌は映画の中だけにとどまらず、彼の代表曲の一つになりました。
映画のストーリーが少し重いので、歌の内容も甘いラブソングではありません。
「愛するのなら、色々あったって、ずっとずっと愛し続けなきゃダメだよ」と人生を語るような感じの歌ですね。低音がシブく光ります。映画も是非観て下さい。
9.Daniel♪
エルトン・ジョン(1973年)
エルトン・ジョンの美声が、この歌を1級品に仕立てていますが、そんなに深い意味はない歌だと思います。「ダニエル~♪」と明るく気分良く歌って下さい。
声が上ずらないように、低い声の魅力を自分でも意識して、出来るだけ重心を下にして歌えば素敵に歌えます。キーが高すぎると、子供っぽくなってしまうので注意!
10.Tears In Heaven♪
エリック・クラプトン(1992年)
ギタリストとしても超有名なエリック・クラプトン、この歌は大ヒットしましたが、涙なしでは聴けない特別な歌です。
幼い息子を突然亡くしたクラプトンが、その息子に語り掛けている内容です。「もし天国で逢ったら、僕の名前を憶えていてくれるかい?前と同じでいてくれるかい?」ジーンと来ます。
メロディーはシンプルで覚えやすいし、歌詞も難しくはありませんので、是非だいたいの意味を理解して歌って下さい。
~どうですか? 低い声に自信が持てそうでしょう?
同じ歌でもいろいろな歌い方がありますから、好きな曲であなたの歌い方を見つけて「これは自分の曲!」と思えるくらい歌いこんでみて下さいね。
カラオケではもう、他の誰も歌うことが出来ないあなたの『十八番』になるかもしれませんよ!グッドラック!(^▽^)/