
中学生になった私の子供。中学生だと部活もあるし、小学校の時からスポーツの習い事をしていたので、今まで週末は練習試合や大会と、ほぼ予定が入っています。
ということは…バスが出るときもあるけど、送迎を毎回のようにしなくちゃいけないんですよね。私は週末休みの仕事だから、送迎は毎回出来ていますが、出来ない人ももちろんいます。
ましてや、兄弟がいるお家だと、学校行事と重なってしまって送迎出来ない!ってこともしばしば。そんな時は決まって「うちの子も乗せてって~!」
スポンサーリンク
あなたはママ友との関係、どこまでなら許せますか?私は意外と許容範囲が狭いかもしれません。そもそも、ママ友との付き合いって難しいなぁ…って思うことありませんか?
ママ友から子供を乗せてってと頼まれるの?
はい、頼まれます。月に一度くらいはありますね。でも、私は乗せていきたくない派なんです。
だって、乗せていって万が一事故にあった、道に迷って集合時間に遅刻してしまったとなっても、自分の子は仕方がないとしても、そのママ友の子供の責任までとれませんもの。
でも “ママ友が都合が悪いときだってあるから、乗せることくらいしてあげればいいじゃない?” って思う人、多いと思います。もし私が送迎出来ないときは、おねがいしなくちゃいけないし “お互い様だよ〜” ってね。
本当にどうしようもなくて、なんともならないとき、乗せていきましたよ。近場だったってこともあったし。でもこれが遠い場所だったら、私はごめんなさいですね。
実際 乗せていった車の中で、酔いやすいママ友の子供、吐いちゃったんです。いくら仲の良いママ友の車でも子供は、多少なり緊張する分、なおさら酔っちゃったんですよね。(もしかすると私の運転か?)
私が断ろうと思った理由は
私の考えの中では、自分が一番大事なので、嫌な思いをしてまで乗せていきたくないのです。と言うか、めまいが突然きたり体調の変化が激しいから、負担なんですよね…。
最初の頃は “お互い様のときもあるだろうから、仕方ないよなぁ” って、何とか自分をだましだまし「いいよ!乗せてく〜」なんて言ってたんですけど。
まぁ一度乗せていくと次もあるわけで、その頻度も増えるんです。
「行くときは大丈夫だから帰りお願いしていい?」とか、結局毎回、行きだけ、帰りだけ、または行き帰りどちらも、というふうに…。
ところが!
なんで送迎出来ないか聞いてみたら…「美容室予約してて〜」とか「買い物行きたくて〜」
“ハァ?!”
“いやいや~美容室?” “予約の時間なり日にち変更すれば?”
“て、買い物⁈” “いやいや、あたしだって帰り道がてら行く予定だったんですけど”
…と、私からすれば「なんでどうでもいいママ友の予定のために私が犠牲になるんだ!」って思ったら、一生懸命 “仕方ないよね〜” と思おうとしていたものが、
「なんで来れないわけ?」
「旦那さんだっているでしょう?」
「みんな都合つけて送迎してるのに、ちょっと間違ってない?」 に変わるんです。(もちろん心の中でですよ)
もう、それからは断りづらくても、断らないとダメだな!って思うようになりました。
今回はどう断ろうかな…
ママ友も今まで乗せていってもらえたから、一度断ったぐらいでは、諦めません。
なぁんて言ったら失礼かもしれませんが、何度も乗せていってもらえるまで言ってみたり、また次の時にお願いしてきます。
一度目は、送るときはおばあちゃんに頼んでるから、ちょっと厳しいから無理。ごめん!
二度目は、帰り道このまま医者に行くから、ごめん!
三度目は、帰り道買い物しなきゃいけなくて。他の人には頼めない?と、他の人は頼れないのか聞いてみました。
…さすがに三度も断られ続けると、気がつくんでしょうね。「乗せてって!」とお願いしてこなくなりました(^^)
でも、まさかの子供経由でお願いされたこともあって。子供は一緒に行けたら楽しいから、簡単に「いいよ!」って言ってきちゃった、と言うんですよ。
これは子供にもちゃんと説明しないとダメだと思い、お母さんは他の子供を車に乗せたくないとハッキリ伝えました。
だから簡単にいいよと言わず、その場で断りづらいなら「一度ママに聞いてから返事するね!」と言って、返事を持ち帰らせるようにしたんです。
そして次の日とかに、親から断られたって、ママ友の子供に伝えるようにしました。
ママ友との付き合いは変わったか?
今はちゃんとママ友、自分で送迎してます!もっと言えば、子供の試合の応援にも少しずついるようなりました。
そして、ママ友との付き合いも変わりなく続いてます(^^) ただ変わったのは、私がママ友の子供を車に乗せなくなったこと。
乗せるのが気にならない人からみると、なんて心が狭いんだって思うかもしれません。でも私は、自分の子供の送迎が出来るのにしようとしないママ友に、協力する気にはなれません。
そうです、断る勇気も必要なんです。
断ったからといって、絶対にママ友の関係が悪くなるってわけではないし、あなたが少しでも “乗せたくないな…” って思う時は、何か理由をつけて一度断ってみてください。まずは、最初の一歩から!