
俗にいう「悪阻(つわり)」。文字通りあればあったで大変ですが、ないのもまた不安ですよね。
“あんなに大変だって聞いてるのに、私にだけまったく無いのはなぜ?” “前回の妊娠ではあったのに、今回まったくないのはなぜ?”
…不安になる気持ち、よく分かります。よかったら、私の3回のつわり体験談、参考にしてみて下さいね!
スポンサーリンク
1人目はつわりがひどくて入院
1人目の妊娠は、計画的ではなかったので、基礎体温は計ってなかったのですが、生理が遅れてるのは分かったんですよね。
1週間経ち、10日経ち…やっぱり👏と思い、検査薬を使って確認しました!夫と大喜びし、その足で梅林を散策に行ったくらい、元気だったんですよ♫
6週目で、初めての病院での検診も全然元気!
ところがその翌週、7週目です…どっと「つわり地獄」の波がやってきたのは(T.T)
・・・嘔吐、ムカムカで全然食べれない。
ダルさに加えて憂鬱、落ち込みまで併発し、お医者さんにすすめられて、10日間入院したほど…。
それからもつわりは絶え間なく、安定期の5ヶ月まで続きました。
2人目のつわりは比較的楽に
下の子のときは、もう妊娠が分かった直後から、つわりの症状がありました。
この妊娠は、2人目不妊の治療の末だったんです。上の子が産まれてから、5年以上経ってのこと。
産婦人科に通い、基礎体温も測ってたので、4週目で分かってました。
私自身が待ち望んだ妊娠だったので、早くからつわりの症状に敏感だったのかもしれませんけどね。
もう5週目には、体のダルさ、ムカムカ、食欲不振…。毎日でなく、軽い日も重い日もあってまちまち。
でも幸い、嘔吐まではいかなかったので、上の子のときよりはずいぶん軽症だったんです。やっぱり安定期の5ヶ月まで症状はありましたね。
初期流産でもつわりの症状があった私
私は子供2人。でも、妊娠を3回経験しています。
実は上の子と下の子の間に、もう1回確認できた妊娠があったんですよ。染色体異常による、8週目での初期流産 だったんですけど…。
もしかしたら、あなたはこのことを心配されているかもしれませんので、ここはきちんとお話ししますね。
下の子の妊娠の、5ヶ月前のことです。
この時も不妊治療中で、基礎体温を測っていたので、4週目で妊娠が分かり、5週目で病院に行きました。
赤ちゃんの袋を確認できたときは、とても嬉しかったです。6年ぶりの妊娠だったので!
まだ心拍は確認できなかったので、翌週も検診に行ったんです。
朝の光がまぶしく感じ、ふらふらっと貧血の症状があったり、すでに胃がムカムカするつわりの症状が始まっていました。
ところがその日、病院の先生に
「まだ心拍は確認できないね。」
「それと、少し赤ちゃんの袋が小さいかなあ。」
…と言われ、不安な気持ちが渦まき始めました。
さらに続けて、「このような状態の場合には流産の可能性があります」と話されたんです。
ショック過ぎて…あまりこまかい話はもう耳に入ってきませんでしたが。
ママどおしでもよほどの仲じゃないと、こんな話ってしないですよね。
でも実際には、妊娠適齢期の34歳あたりまでの女性でも、10~20人に一人の割合で起こります。
更に30代半ば過ぎなら5人に一人、40代に入れば2人に一人とも言われてます。
だから、産婦人科の先生にとってはそう珍しいことではないので、淡々と話されても仕方ないことなのかも(T.T)
そして意外にも、周りにもたくさん初期流産の経験者がいました。
私が話をすると、「実は私もね~」って話してくれるママが何人かいたんです!
話を聞いていると・・・
◆出血の直前まで、とっても辛いつわりの症状があった人。
◆最初から全然なくて “やっぱりなぁ” って思った、という人も。
私の場合は、5週目で初期流産の可能性を告げられ、6週目まで軽いつわり。確かにその週までありましたね。
でもその翌週あたりから症状がなくなっていき、悲しいかな、“頑張って心臓を動かして欲しい!”という気持ちと裏腹に、少し諦めの気持ちが出てきてしまったのを覚えてます。
普通に物を食べれている自分が、何とも言えず悲しかったです…。
後々先生の話を伺うと、ちょうど6週目あたりで成長が止まったのだろうと。
赤ちゃんの大きさ見ても、だいだい成長が止ってから2週間くらいで出血が始まるという、医学的見地から見ても。
~いかがでしょうか?
私ひとりの体験だけでも、つわりの症状は同じ人でも毎回違う、ということが分かっていただけたんじゃないかなと思います。
つわりの始まる時期も違えば、出てくる症状や重さも違う。
更には、流産だったのに確かにつわりがあった、という・・・。
今、つわりがない事を不安に思っているあなた!
妊娠が分かった瞬間から安定期まで、ずっとつわりの症状がないからと言って、必ずしも異常というわけではありません!
不安な気持ちは痛いほど分かります。でもこれは、本当に「個人差」のあること。
ですので、つわりが無いことが本当に心配ならば、まず病院に行くこと を、私は強くおすすめします!
不安が重なると、ママの精神的にも良くないし、お腹の赤ちゃんにも影響してしまいますよ。
予約前だからとか気にせずに!ぜひ、赤ちゃんの状態を確認しに行って下さいね😊