
ママ友同士のグループLINEに嫌気がさしているあなた!私もグループLINEをしていますが、無限ループのように終わりませんよね。
“返信しないと…” “既読スルーしたと思われたくない…” などと思いつつも、暇さえあればなるLINEの通知音にもううんざり!
私も「うざい!」と感じて、全部脱退してしまいたいとまで思いました。
でも今現在は、うまくグループLINEを使えている気がします。私がそこに至った体験談をお話ししようと思います。 この記事の続きを読む
ママ友同士のグループLINEに嫌気がさしているあなた!私もグループLINEをしていますが、無限ループのように終わりませんよね。
“返信しないと…” “既読スルーしたと思われたくない…” などと思いつつも、暇さえあればなるLINEの通知音にもううんざり!
私も「うざい!」と感じて、全部脱退してしまいたいとまで思いました。
でも今現在は、うまくグループLINEを使えている気がします。私がそこに至った体験談をお話ししようと思います。 この記事の続きを読む
ムード歌謡は、低音の歌が多いことや、男性ボーカル曲でも女性の歌詞だったりするので、男女どちらが歌っても違和感なく、歌いやすいですよね。
カラオケのレパートリーとして持っておくと、お酒のあと盛り上がりますし、高齢者の方とご一緒のときにも使えて便利です!
ムード歌謡の流行時期が、今の70代80代の方(昭和5年~24年=1930~1949年生まれ)の青春時代にぴったり重なっているので、その年代の方には、きっと懐かしく思っていただけるはずです。
今回は、当時の人気ムード歌謡曲と、そのお勧めポイントを、アンケートによって集めました! この記事の続きを読む
“うちの子いまだに哺乳瓶を離せないんだけど…いつまで持たせておいていいの?” って思いますよね。
赤ちゃんにとっては毎日使っていたもの、必須アイテムなわけで…卒乳させたいのに、哺乳瓶からの卒業はなかなか簡単にいきにくいものです。
今回、わが娘は哺乳瓶からの卒業&卒乳に成功しました!――そのきっかけは、作らずとも訪れた?!
他に、私がこころみた方法や、失敗例などもご紹介しますね! この記事の続きを読む
赤ちゃんに自我が芽生え始めた1歳過ぎ頃からはじまる、イヤイヤ期。そしてわが家は、娘の赤ちゃん返りが同時にはじまりました。
本当にもう、何かあるたびギャーギャー泣く始末で、イライラがつのるしかない状態…。
そんな私の体験談と、この時期をどのように乗り越えて行ったのかを、お話ししようと思います。 この記事の続きを読む
離婚を考えているお母さん多いですよね。私の周りにもシングルマザーのママ多いです。
かうく言う私も、シングルマザーです。
離婚までは、子供のために、離婚すべきか、それとも我慢して結婚生活を続けるべきか…とても悩みました。
私が離婚を決めるまでに考えたことなどを、お話ししていこうと思います。 この記事の続きを読む