
出産すれば自然と体重も減り、体型も元に戻るんじゃないかと思っていたのに…『痩せない!』『そんなに甘くなかった!』と、焦っているあなた!
私は3人の子供を出産しましたが、3回とも、見事に産後太りに悩まされました。
そんな私が、どのように体重を戻していったのか、体験談をお話ししますね!
スポンサーリンク
今までの産後太りを教訓に…と思ったのに!
今回上の子2人から歳の離れた、3人目(今1歳)を出産するにあたってのことです。
今まで2回とも産後太りをしたから、「今回は産後太りをしないようにしよう!」と、心に誓っていました。
まずは出産後すぐから、ちゃんと リフォームインナー を着用すること。
そして上2人の時は気にしなかった 骨盤を整えること をちゃんとやろうと決めてたんです。
ひとまず、出産後の1ヶ月検診のときは、退院するときの体重から増えも減りもしていませんでした。
元々、今回は出産前に5㎏しか増えなかったので、元の体重に戻すことは簡単だと思っていたし、
出産後1ヶ月は、“まずは体を休めなくちゃ!” と、インナーを着用してるだけの生活でした。
でもすぐその時期も過ぎ…
「1ヶ月検診後は、骨盤を整えないと痩せないよ!」
って、ママ友から聞いていたので、整体に定期的に通ったり、退院のときに教えてもらった 骨盤体操もしたんです。
でも “なぜか??” ―― 体重は減るどころか、増えるばかり…(@.@;)
自分でも痩せないことに、だんだんイライラするようになってきました。
体重が増えていった原因は?
私の体験上、妊娠中つわりが酷いと、出産後の食欲が増える気がします。
特に3人目の時は、出産まで絶えず吐き気に悩まされていたので、その反動が出産後、一気に「ドカーン!」と来ました。
出産後は、何を食べてもほんとに美味しい!♡♡♡
あと、赤ちゃんの育児って、思い通りにならないこともあって、ストレスもたまってしまいがちですよね。
そのストレスを、食欲以外で解消できれば良いのですが、ついつい甘いものが食べたくなって…手が出してしまう(>.<)
食欲が減らなければ、必然的に体重は、それに比例するように右肩上がりです⤴⤴⤴
更には、その体重を見て、“どうして体重が減らないんだろう…” って、悩んでしまうしで。
「この食欲を何とかコントロールせねば!!」
そこで、私はまず、夕食から変えてみることにしたんです。
まずは食事の見直しから!
産後太りが気になりだすまでは、食べたいものを食べる生活でした。
でも客観的にみてみると、出産前と比べると私、「食事量」が増えていたのです。
そこで、夕食の炭水化物を抜いてみることにしました。ご飯は食べないでおかずだけを食べる。
もちろん、なれるまでお腹が減ります。
そんな時は、ご飯のかわりに豆腐を食べたり、サラダを多めに食べるなどして、満腹感を得るようにしていました。
また私の場合、朝食を食べる日もあれば、食べない日もあります。
仕事をしているので、朝を食べない日は昼食までの間に間食をするし、昼食にその分ドカンと食べてしまったりと、悪循環だったんです。
そこも見直して、ちゃんと毎朝朝食をたべ、昼食までは間食せず、昼食の量も食べ過ぎないように 気をつけました。
そんなこんなで食事に気をつけてみると、最初の1週間は、自分が思ったより体重が減ったんです!
でも・・・なれてしまうとすぐ停滞期に入り、減らなくなってしまいました。
“食事以外にどうすれば痩せるのか?” また壁にぶつかってしまったんです。
出来ることから運動不足解消も!
何でこんなに産後太りするのか、体重が減らないのか考えてみると… “運動不足が原因なんじゃないか?” と行きつきました。
あなたも経験していると思いますが、子育て中って、自分の時間ってなかなか持てませんよね。
“そんな中での運動なんて無理!” って思いませんか?
私は無理だーと思って、子育てを理由に、運動することを諦めていた気がします。
でもいい加減体は重いし、産後の体調もよくならない…。
“これって産後太りのせい?”と思い始めて、重い腰をやっとあげることにしたんです。
そこで、毎日の生活の中で、育児や家事をしながら運動ではなく、ストレッチくらいならと、そこからやってみることにしました。
まずは、赤ちゃんを抱っこしながらスクワット。
他にも、家事をしながらつま先立ちを何回かしてみたり、ながらで体を動かす ようにしていました。
体調も落ち着き、子供も外に行ける月齢になったら、ベビーカーを押してのウォーキングや、子供と遊びの中でのストレッチ…
と、自分だけの時間は持てそうにないので、子供との時間の中で楽しく遊びながら、自分はできるだけ体を動かすように しました。意外とできるものがありますよ!
きっと自分なりの方法があるはず!
体を動かすように意識して生活するようになると、次第に体重も少しずつ減っていき、体を動かすことが苦痛ではなくなってきました。
また体重が減ってきたからか、“甘いものを食べたい!” という気持ちも薄らいで、ストレスから食欲にはしることもなくなりました。
こうなってくると、あとは体重が減るのがおもしろくなってきます(^Ψ^)!
見た目も変わってくるので、それが楽しくなり♪ 気分がいいし、実際に体も軽くなった気がして、体調も整ってきました!
私は産後6ヶ月を過ぎてから、ようやく現状に危機感をもちましたが、「産後6ヶ月以内が痩せやすい」と言われています。
今、産後太りで悩んでいるあなた!
まずは、直接の原因になっていることや、ストレスの元(食欲につながる)をよーく考えてみて、対策を練ってみてください。
そして自分の食生活を見直して、少しずつでも体を動かすこと。「無理なく、自分にあった方法で」です!きっとありますよ。
健康で笑顔がステキなママでいれるよう、焦らずに少しずつ、体重を戻していきましょうね(*^-^*)